全国学力・学習状況調査
2023年4月18日 11時13分4月18日(火)、全国学力・学習調教調査に6年生が取り組みました。
文部科学省による紹介リーフレットです。・・・紹介リーフレット
「国語」「算数」「児童質問紙」に、6年生は時間いっぱいまで真剣に取り組んでいました。
廊下には、他学年の児童への掲示がありました。
6年生の皆さん、よくがんばりましたね。
Tel. 0538-35-4128 Fax. 0538-35-4129
〒438-0815 静岡県磐田市中田55
4月18日(火)、全国学力・学習調教調査に6年生が取り組みました。
文部科学省による紹介リーフレットです。・・・紹介リーフレット
「国語」「算数」「児童質問紙」に、6年生は時間いっぱいまで真剣に取り組んでいました。
廊下には、他学年の児童への掲示がありました。
6年生の皆さん、よくがんばりましたね。
4月17日(月)、6年生が学習用端末の使い方について学びました。
学習用端末を使う目的として「学力の向上」と「情報活用能力を育てる」の2つを挙げ、使用のルールを詳しく学びました。
特に帰宅後の学習用端末の使用について、丁寧に説明をしました。
「学習用端末は、学習のために使用する。」という原則を伝えました。
6年生は、学校や家庭での学習用端末の使い方について詳しく学ぶことができました。
各学年から発行された学年だよりはホームページで公開しています。
年度当初に出された学年だより第1号です。
01_1年4月号.pdf
01_2年4月号.pdf
01_3年4月号.pdf
01_4年4月号.pdf
01_5年4月号.pdf
01_6年4月号.pdf
メインメニューの「学校・学年だより」からいつでも見ることができます。
ぜひご覧ください。
4月10日(月)、6年生が学年開きの集会を開きました。
学年主任の司会で進められます。
最初に校長が話しました。
「6年生には青城小の『主役』そして『代表』になってほしい。」
学年職員の自己紹介です。
剣道有段者の職員が技を披露すると、大きな拍手と歓声が起きました。
学年主任が、学年経営について話しました。
子どもたちは、6年生として自分がどう行動すればよいか真剣に考えていました。
集中して話を聞く6年生の姿に、最上級生としての自覚を強く感じました。
青城小の学校だよりはホームページで公開しています。
01学校だより第1号HP.pdf
第1号の学校だよりです。
内容は・・・
始業式の校長の話
学校教育目標「自ら学ぶ たくましい子」
4月からのマスク着用について
入学式
着任のごあいさつ
職員組織
授業参観会・学級懇談会
メインメニューの「学校・学年だより」からいつでも見ることができます。ぜひご覧ください。
※ 本校ホームページでは個人名の掲載はしておりませんので、ご了承ください。