学校日誌

時刻と時間 2年

2022年5月3日 09時12分

「時刻と時間の違いは?」
この違い、大人でもなかなかすぐに説明できないのではないでしょうか。

時刻と時間について、小2算数の授業で学んでいました。

授業のめあては・・・「一日のじこくとじかんは どうなっているのかな。」

時計の針が示しているのが「時刻」、時刻と時刻の間が「時間」。
言葉にすると簡単ですが、子どもたちが自分の言葉として正しく使えるようになるには、深い学びが必要です。

図を使ったり、生活の中の体験をもとにしたりして、子どもたちは主体的に学んでいました。
「わかった!」 授業中、子どもたちの表情が変わる瞬間が何度もありました。

「ちゃれんじ」 1年

2022年5月2日 14時06分

1年教室の廊下には、学年掲示板があります。

5月2日(月)の1年学年掲示板には、こんなタイトルがついていました。

学年目標の「ちゃれんじ」です。

1年生の子どもたちは、この目標「ちゃれんじ」に向けて1年間がんばります。
1年学年だよりにも、この目標「ちゃれんじ」が紹介されていました。

今後この掲示板には、1年生たちの頑張りがリアルタイムで表示されていきます。
1年間かけて、この掲示板が完成していくのが楽しみです。

昨年度の2月終わりころ、この学年掲示板はこんな様子でした。
子どもたちの頑張りが、所狭しと紹介されていました。

昨年度の1年生の目標は「たからもの」
この時の記事はこちらからどうぞ。
最後のミッション 1年 - 磐田市立青城小学校 (city-iwata.ed.jp)

いろいろな視点から考える 5年算数

2022年5月1日 09時30分

5年算数科授業で「合同な図形」の学習をしていました。

合同な三角形が敷き詰められた図を見て、気づいたことをまとめます。

子どもたちは図に線を引きながら、気づいたことを自分の言葉でまとめます。

たくさんの子どもたちが自分の考えを発表しました。



自分の言葉で考えを堂々と発表する子どもたち、頼もしく見えました。

5年生の算数では、図形の性質や図形の計量について考察する力を養います。

外国語の学習

2022年4月30日 09時52分

青城っ子は、外国語科や外国語活動で、楽しみながら外国語を学んでいます。

3年生の外国語活動です。ALTと学級担任が協力してすすめます。

英語による基本的な質問とその答えを選び、線で結びます。

自分の日常生活を振り返りながら、外国語に親しんでいました。


こちらは6年生外国語科の授業です。

6年生になり、ALTと担任による初めての授業でした。

さすが6年生、落ち着いた雰囲気で授業がすすんでいます。


青城っ子は、楽しみながら外国語を学んでいます。