学校日誌

読み聞かせ

2023年6月26日 09時00分

6月26日(月)朝、読み聞かせがありました。

読み聞かせボランティアの皆さんや職員が、読み聞かせをしました。









巧みな読み聞かせによって、子どもたちは本の世界に親しむことができました。








みんなでお礼のあいさつ「ありがとうございました!」

読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。

クラブ活動

2023年6月25日 10時00分

6月19日(月)、クラブ活動が行われました。

この日は、来年度のクラブ加入に備えて3年生が見学をしました。
スポーツクラブ

料理クラブ

科学クラブ

図工クラブ

手芸クラブ

ICTクラブ

ゲームクラブ

ダンスクラブ


クラブ活動も今回で3回目。それぞれのクラブで生き生きと活動する子どもたちが見られました。そんな姿を追う3年生も真剣でした。

福祉講座 4年

2023年6月24日 11時00分

6月23日(金)、電動車いすユーザーの守屋貴章さんが、4年総合的な学習の授業でお話をしてくださいました。

生活の様子や電動車いすについてなど、いろいろなことをわかりやすく話してくださいました。

子どもたちからたくさんの質問がありました。


質問に対し、丁寧に答えてくださいました。

最後に、障害の有無にかかわらず、互いに優しい気持ちや思いやりの気持ちをもって生活することの大切さを話されました。みんなで「ありがとうございました。」

お帰りの時に、車いすのまま乗車できる福祉車両を見せていただきました。

守屋さん、子どもたちは福祉について深く考えることができました。
ありがとうございました。また青城小に来てくださいね。

6月の会礼

2023年6月24日 10時00分

6月23日(金)、会礼が行われました。

教務主任が会を進めます。発信元の校長室の様子です。

校長の話です。
青城小の自慢」について話しました。

6生生に聞いた青城小の自慢についてのアンケート結果を紹介しました。

第1位は「素晴らしいあいさつ」第2位は「青城20選」でした。
もう一つのアンケートは「6年生全員で取り組みたいこと」です。

第1位は・・・

第2位は・・・

第3位と第4位は・・・

6年生は、下級生や学校全体、学年全体のことを考えて行動していることがよくわかりました。

青城小の自慢と伝統を守るために、まず「さわやかなあいさつ」を心がけることを話しました。


校長の話については、翌週発行される学校だよりをご覧ください。

ふるさと給食週間 最終日

2023年6月23日 13時00分

6月23日(金)、ふるさと給食週間の最終日となりました。

この日のメニューは・・・
麦ごはん 牛乳 サクラエビ入りシュウマイ
もやしの酢醤油和え
マーボー豆腐 静岡県産みかんゼリー

この日も、静岡県産の食材でいっぱい。みかんゼリーです。

豊田学級給食センターの栄養士さんが作ったスライドです。

動画の一場面です。マーボー豆腐を仕上げていますね。
ふるさと給食週間で、「地産地消」について考えることができました。
豊田学級給食センターの皆さん、ありがとうございました。