学校日誌
工事完了
2022年8月14日 09時02分夏休みには校内でいろいろな工事が行われていますが、完了したものを紹介します。
体育館の床がきれいになりました。
こちらは、学校の敷地北西隅にあった倉庫の撤去です。
こちらの工事も無事終わり、立ち入り禁止の柵も撤去されました。
危険防止の柵があった時の様子です。
夏休み中の工事 - 磐田市立青城小学校 (city-iwata.ed.jp)
風やゴムで動かそう 3年
2022年8月13日 09時02分6月下旬、3年生は理科で「風やゴムで動かそう」の授業を行いました。
自分で組み立てた車の帆に、風を当てて動かします。
風の強さや向きを変化させ、車の動きの違いを観察しました。
空気が移動すると「風」になります。
子供たちはこの実験を通して、様々なことを学んでいました。
まちたんけん 2年
2022年8月12日 09時00分6月17日(金)、2年生が学区内の様々な所を見学する「まちたんけん」に出かけました。
出発式です。
学年主任の話です。
活動の目標や注意事項を話しました。
4つのコースに分かれて、元気よく出発しました。
いろいろな施設をまわり、見学させていただきました。
学んだことをメモしています。学ぶ姿勢が素晴らしいですね。
「まちたんけん」で学んだことは、各グループでまとめて発表することができました。2年生の皆さん、「まちたんけん」からいろいろなことを学びましたね。
すなとつちとなかよし 1年
2022年8月11日 09時15分7月13日(水)、1年生の図工科授業「すなとつちとなかよし」の様子です。
砂や土で作った地形ができたら、そこに水を流します。
水は、水面が水平になるように流れていきます。
子どもたちが予想したような作品ができたかな。
最後に学級で記念撮影です。
みんなで協力して、楽しく創作活動ができましたね。
天井のカタツムリ
2022年8月10日 09時13分※ 2日続けて動物についての投稿です。苦手な方、ごめんなさい。
5月末からあいさつ通りの天井にくっついているカタツムリ
夏休み中も、天井にくっついています。
6月13日の様子です。
青城小 話題の動物 - 磐田市立青城小学校 (city-iwata.ed.jp)
6月21日の様子です。
動き始めたカタツムリ - 磐田市立青城小学校 (city-iwata.ed.jp)
移動させることにしました。
研究者の方に教えていただいた方法で移動します。
水流を弱めたシャワーで水分を与え、体を天井に固定している粘液を溶かします。
粘液が溶けたら、カタツムリを天井から動かします。
動く様子はありませんが、そっと壁から動かします。
思ったより軽く感じました。
観察します。
殻の中が、ほとんど空洞になっていました。
乾燥に耐えられず死んでしまったのでしょうか。
多くの青城っ子が見守った、このカタツムリ。
もっと早く移動させてあげれば良かったと、反省しています。