学校日誌
1学期理科授業③
2023年8月13日 10時00分1学期に行われた理科授業の様子です。
6月21日(水)、4年生が電流のはたらきについて学んでいます。
授業のめあては「モーターを速く回すには、どうすればよいか」です。
2つの電池のつなぎ方を変え、モーターの回る速さを調べます。
最初に子どもたちは予想を立て、その予想をグループごと黒板に書きました。
実験がスタート。子どもたちは協力しながら実験を進めます。
2つの電池をどのようにつなぐとモーターのまわる速さが変化するか、実験で確かめます。
授業のまとめです。
子どもたちは実験の結果からわかったことを、自分の言葉でまとめることができました。
1学期理科授業➁
2023年8月12日 10時00分1学期に行われた理科授業の様子です。
6月20日(火)、6年生が植物の水の通り道について学んでいます。
授業のめあては「植物のからだを通って葉まで運ばれた水はどうなるのだろうか」です。
葉がついた茎と葉を取った茎を透明な袋で覆い、袋の内面を観察します。
正確な実験結果を得るために、実験器具を丁寧に作る必要があります。
この日は天気にも恵まれ、どのグループも葉がある袋の内側に水滴がつきました。
実験後に、植物の葉で行われる「蒸散(じょうさん)」のはたらきについてまとめました。
自らの課題を実験で解決していく子どもたちの姿が素晴らしかったです。
1学期理科授業①
2023年8月11日 10時00分1学期に行われた理科授業の様子です。
6月20日(火)、6年生が植物の水の通り道について学んでいます。
この日の授業のめあては「根から吸収された水は、どこを通って植物のからだ全体に運ばれるのか」です。
子どもたちは、色水を吸い上げたホウセンカの茎・根・葉から、カッターナイフを使って上手に切片(せっぺん)を作っていました。
薄い切片を作るのは高度な技術が必要ですが、子どもたちは粘り強く挑戦し続けていました。
できた切片がこちら…
植物の体にある水の通り道をはっきり観察することができました。
自らの課題追及のために挑戦を続ける子どもたちの姿、素晴らしかったです。
今日も見守っています。
2023年8月10日 10時00分南棟3階家庭科準備室にいる「しっぺい」。
しっぺいオフィシャルページはこちら…しっぺいオフィシャルページ
今日も運動場をじっと見つめています。
暑い日が続きます。
しっぺいは今日も運動場の子どもたちを見守っています。
夏休み 後半へ
2023年8月9日 10時00分8月9日(水)は37日間の夏休みのちょうど真ん中の日。
この夏休み、安全で健康、充実した毎日を送っているでしょうか。
中間地点で一度振り返ってみましょう。
各学年の夏休みの計画表です。
☆R5 夏休みの計画表 1年.pdf
☆R5 夏休みの計画表 2年.pdf
☆R5 夏休みの計画表 3年.pdf
☆R5 夏休みの計画表 4年.pdf
☆R5 夏休みの計画表 5年.pdf
☆R5 夏休みの計画表 6年.pdf
※各学年の夏休み計画表は、メインメニュー「夏休みの課題」の中にも掲載されています。
夏休みのくらしです。
R5 夏休みのくらし.pdf