学校日誌

読み聞かせ

2022年7月6日 08時47分

7月6日(水)、読み聞かせが行われました。

読み聞かせボランティアの皆さんや職員が読み聞かせを行いました。






子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。






子どもたちは読書の素晴らしさを実感していました。






読み聞かせをしてくださった皆さん、ありがとうございました。
1学期の読み聞かせは7月13日(水)が最終日になります。

豊田南小との交流

2022年7月5日 09時57分

7月5日(火)、豊田南小6年生と本校6年生がオンラインで交流しました。

本校は体育館が会場です。

最初に両校の子どもたちが交流活動への期待と意気込みを語りました。



豊田南小からは、運動会演技と職業調べの紹介がありました。


赤白帽子を使ったアンケートゲームです。とても楽しかったです。

青城小からは学年目標とプロジェクト活動の紹介をしました。


あいさつプロジェクト

愛校活動プロジェクト

学年集会プロジェクト

運動会プロジェクト

修学旅行プロジェクト

卒業式プロジェクト

最後に、両校の児童が感想とお礼を述べて終了となりました。

「さようならー」最後は手を振ってお別れしました。

豊田南小と青城小は、同じ井通・青城学府の小学校です。
今まで、コロナ禍によってなかなか交流ができませんでしたが、この日はオンラインで交流活動ができました。次の機会が楽しみです。
豊田南小6年生の皆さん、ありがとうございました。

こころの天気

2022年7月5日 07時29分

7月5日(火)の朝、健康安全の日の放送で、養護教諭が「こころの天気」の取り組みを行いました。
最初に養護教諭が放送で説明をしました。

自分の心の状態を天気に例えることで、気持ちをわかりやすく表現できます。
最初に目を閉じて深呼吸。

ワークシートに自分の「こころの天気」を絵で表現します。
自分の心と向き合っていました。

この日の天気は雨、青城っ子の「こころの天気」はどうだったでしょうか。

「こころの天気」の取り組みは、昨年度から継続して行われています。

第2回分団会・集団下校

2022年7月4日 15時30分

7月4日(月)、第2回分団会が行われました。
※下校直前のため、帽子をかぶったままの児童がいます。御了承ください。

最初に、登下校時の反省や、夏休みの過ごし方などの確認をしました。






あいさつの練習です。4年生の号令で元気よくあいさつ練習をしました。

担当職員の話です。生命の大切さや、登下校中の注意事項を話しました。

その後、集団下校となりました。


どの分団でも、上級生がリーダーシップをとり、上手に話し合いを行っていました。