新着情報
学校日誌
分団会
2024年7月18日 13時47分7月18日(木)、分団会が行われました。
6年生のリーダーを中心に、集団登校の仕方のよいところと改善点、
夏休みに気をつけること等を話し合いました。また、集団登校の並び
方の確認や挨拶の練習も行っていました。
登校班のリーダーは、全員がそろうまで待ち、集合して並ぶよう指
示を出し、安全に登校できるように気を配り・・・と、責任感をもっ
て一生懸命に取り組んでくれています。ありがとうの言葉を掛けたい
と思います。
安全に、元気よく、有意義な夏休みを過ごしてほしいという気持ち
でいっぱいです。
参観会、懇談会
2024年7月5日 14時45分7月5日(金)、参観会と懇談会が開かれました。
参観会では、1年生は国語と算数、2年生は道徳、3年生は社会に
道徳に学級活動、4年生は理科に国語に算数、5年生は観音山成果
発表、6年生は合唱発表と、子どもたちが元気よく学ぶ姿を見てい
ただくことができたのではないかと思います。
懇談会では、1学期の子どもたちの様子や振り返り、夏休みの過ご
し方などについて話し合いが行われました。
暑い日になりましたが、お越しいただき、ありがとうございました。
健康安全の日
2024年7月2日 08時50分7月2日(火)朝、健康安全の日の放送がありました。今日は「こころの天気」です。
養護教諭より、「目に見えない心。その自分の心の状態を理解しておくことは大事。
自分の心は今、スカッと晴れ渡っているのかな、それとも、どんより曇っているのか
な・・・。」と話がありました。
深呼吸をした後、自分の「こころの天気」を自由に描き表わしました。
ふれあい遊び
2024年6月28日 13時28分6月28日(金)、青城タイムの時間に、ふれあい遊びがありました。
6年生が縦割りグループの遊びを企画しました。
6年生が各教室に放送で移動を呼び掛け、いよいよふれあい遊びの始まりです。
フルーツバスケットや伝言ゲーム、宝さがし、などなど・・・
梅雨空で昼休みに外に遊びに出られなかった分、どのグループの子どもたちも
楽しそうで、笑顔が輝いていました。
クラブ活動
2024年6月24日 16時05分6月24日(月)、4・5・6年生のクラブ活動がありました。
手芸、割りばし鉄砲づくり、スライムづくり、フルーツサンドづくり、
ICT発表会、カードゲーム、水球、ダンス発表会・・・、
子どもたちの笑顔がたくさん見られました。