トイレのスリッパ
2023年5月5日 11時00分子どもたちが使うトイレのスリッパです。
最近、トイレのスリッパがきちんと整頓されていることが多くなりました。
子どもたちの日頃からの心がけ。素晴らしいですね。
Tel. 0538-35-4128 Fax. 0538-35-4129
〒438-0815 静岡県磐田市中田55
子どもたちが使うトイレのスリッパです。
最近、トイレのスリッパがきちんと整頓されていることが多くなりました。
子どもたちの日頃からの心がけ。素晴らしいですね。
5月1日(月)、6年算数科の授業です。
学習のめあては「代金を求める式を考えるには、どのようにしたらよいだろう。」
6年生になると、それまで式の中で使っていた四角や三角の代わりに「a」や「x」を使うようになります。
この日は、算数で使う「a」や「x」の書き方から、丁寧に学んでいました。
小6で学んだ内容は、中1で学ぶ内容につながっていきます。
今年度も、豊田南中のバレー部の皆さんが青城小の体育館で練習をしています。
5月2日(火)、この日も気合の入った練習が行われていました。
かばんの整頓も素晴らしいですね。さすが先輩です。
体育館に元気のいい声が響いていました。素敵な先輩たちの姿です。
総合的な学習の時間で、5年生は「観音山宿泊訓練」に向けた準備を進めています。
5月1日(月)、グループごとに2日目の冒険ラリーのコースを作っていました。
グループごとのめあてや見学したいポイント、歩く距離を考えながら、協力してコースづくりをしていました。
翌日5月2日(火)、係別に分かれて話し合いを行いました。
子どもたちは、いろいろな仕事の割り振りや内容の確認を自主的にすすめていました。
5年生の観音山宿泊体験学習は、5月30日(火)~6月1日(木)。楽しみです。
5月2日(火)、2年生活科の授業で、1年生に伝えたいことを話し合いました。
授業のめあては「1ねんせいに おしえてあげたいことは なんだろう」
たくさんの発表がありました。
2つ伝えるなら何を選ぶか、そしてその理由をグループで話し合いました。
子どもたちは、1年生のことを頭に思い浮かべながら、真剣に考えていました。
2年生の子どもたちを見ながら、入学後1年間の大きな成長を感じました。