春の味 ふきと竹の子
2023年4月28日 12時20分4月28日(金)の給食です。
この日のメニューはこちら・・・
麦ご飯 牛乳
ししゃもフライ
ふきと竹の子の土佐煮
豚汁 豆乳プリン
「ふきと竹の子の土佐煮」が給食に登場しました。
鰹節の味とよく合い、おいしくいただきました。春を感じるメニューでした。
この日はこんなデザートも・・・ 豆乳プリンです。
この日は4月最後の日。
子どもたちは4月の出来事を思い出しながら、おいしい給食をいただきました。
Tel. 0538-35-4128 Fax. 0538-35-4129
〒438-0815 静岡県磐田市中田55
4月28日(金)の給食です。
この日のメニューはこちら・・・
麦ご飯 牛乳
ししゃもフライ
ふきと竹の子の土佐煮
豚汁 豆乳プリン
「ふきと竹の子の土佐煮」が給食に登場しました。
鰹節の味とよく合い、おいしくいただきました。春を感じるメニューでした。
この日はこんなデザートも・・・ 豆乳プリンです。
この日は4月最後の日。
子どもたちは4月の出来事を思い出しながら、おいしい給食をいただきました。
4月27日(木)3校時、交通安全教室を開催し、低学年が参加しました
1年生は、最初に安全な歩道の歩き方について交通安全指導員が説明をしてくださいました。
その後、学校の東側の歩道を実際に歩きました。
2年生も最初に歩道の安全な歩き方について教えていただき、その後、学校の西側の歩道を歩きました
子どもたちは安全な歩道の歩き方について体験を通して考えることができました。
4月27日(木)2校時、交通安全教室を開催し中学年が参加しました。
交通安全指導員や自動車学校職員が来てくださり、丁寧に教えてくださいました。
4年生は、自転車の安全な乗り方について体験を交えながら学ぶことができました。
3年生は前日の雨天で運動場の状態が良くなかったため、体育館で行いました。
4月から自転車ヘルメット着用のきまりが改訂されました。
ヘルメットの大切さについての説明もありました。
子どもたちは、交通安全について学ぶことができました。
4月26日(水)午後、内科検診が行われました。
子どもたちは保健室の前で静かに待っていました。
この日は朝から雨。結露によって廊下が濡れていました。
6年生が気づいたところをふき取ってくれました。
さすが6年生。青城っ子が廊下で滑らないようにがんばってくれました。
今年度の卒業アルバム写真の撮影が始まっています。
職員全体写真の撮影に続いて行われたのは、6年職員の集合写真です。
カメラマンさんの手際のよいテクニックで、短時間で写真撮影をすすめてくださいました。出来上がりが楽しみです。